今あなたにオススメの人気記事
今あなたにオススメの人気記事
おすすめ人気記事
2019年06月30日
【ポケモンGO】裏技!?意外と知らないショートカットキー【便利】(6/30更新)
ポケモンGOのフィールド画面から直接図鑑・ショップ・道具・ポケモンBOXを開くことができるってご存知でしたか?
ポケモンGOのUI使い方説明やショートカットキーの解説ってあるようでなかったり。
そこまで考えずに使っていた人も多いのではないでしょうか?
知りませんでした!
ポケ活が捗ります!!
意外とみんなが知らないポケモンGO裏技とかありますか???
#php include( TEMPLATEPATH . '/ad/Adsense_PC_article_A.php' ); ?>
ポケモンGOのUI使い方説明やショートカットキーの解説ってあるようでなかったり。
そこまで考えずに使っていた人も多いのではないでしょうか?
豆知識
154 : 2019/03/07(木) 02:24:29.12 ID:5jv8MeUI0.net
ねえねえ、すごい発見した!
ポケモンGOのフィールド画面で画面下にモンスターボールあるじゃん
まず、それをタップする
そしたらポケモン、道具、ショップ、図鑑とかを選ぶ画面になるじゃん
そこの画面下に×ボタン(フィールドに戻るボタン)があるじゃん
それをタップではなくスライドしたら、
なんとモンスターボール出現!
ポケモンGOのフィールド画面で画面下にモンスターボールあるじゃん
まず、それをタップする
そしたらポケモン、道具、ショップ、図鑑とかを選ぶ画面になるじゃん
そこの画面下に×ボタン(フィールドに戻るボタン)があるじゃん
それをタップではなくスライドしたら、
なんとモンスターボール出現!
157 : 2019/03/07(木) 02:27:46.86 ID:c/UP/SzVp.net
>>154
ほんとだ!!
ほんとだ!!
159 : 2019/03/07(木) 02:42:41.83 ID:64nK6cy4d.net
>>154
それで思い出したけど 道具使いたい時とかBOX見たい時とか下のモンスターボールを押してから道具を押す って奴まだ多いよな
下のモンスターボール右にスライドすりゃ道具で左にスライドすりゃBOXっての知らない奴 結構いる
それで思い出したけど 道具使いたい時とかBOX見たい時とか下のモンスターボールを押してから道具を押す って奴まだ多いよな
下のモンスターボール右にスライドすりゃ道具で左にスライドすりゃBOXっての知らない奴 結構いる
162 : 2019/03/07(木) 02:48:05.42 ID:Fg5B7wHv0.net
>>159
?!初めて知ったわ便利だなこれ
サンキュー
?!初めて知ったわ便利だなこれ
サンキュー
166 : 2019/03/07(木) 02:50:56.62 ID:2piY4Jsop.net
>>159
やるじゃん
やるじゃん
174 : 2019/03/07(木) 05:34:33.35 ID:nwqqR6LP0.net
>>159
おまえすげえな!
嫁にしてくれ!
おまえすげえな!
嫁にしてくれ!
367 : 2019/03/07(木) 11:28:19.85 ID:D6qw202m0.net
>>159
上にスライドしたらショップになるよね
上にスライドしたらショップになるよね
377 : 2019/03/07(木) 11:41:10.49 ID:VFSpRjoN0.net
>>367
スライドが終わった地点を判定するから図鑑を開くことも可能だよ
スライドが終わった地点を判定するから図鑑を開くことも可能だよ
165 : 2019/03/07(木) 02:49:55.56 ID:2piY4Jsop.net
>>154
やるじゃん
やるじゃん
167 : 2019/03/07(木) 03:09:16.29 ID:1Z8cn2x70.net
>>154
ホントだw
UI周りバグ多すぎじゃね?
ホントだw
UI周りバグ多すぎじゃね?
ポケgoのUI、スッキリなのはいいけど、個人的にめっちゃ使いにくい。モンスターボールとアバターのメニューがごっちゃになるわ…あと付近の様子のとこに対戦メニューがあるのも謎…。ルアー置くのも、あの白いとこ押すとかわかりにくすぎない?
— はるきち(@0421_harukichi)Mon Feb 25 09:33:48 +0000 2019
管理人コメント
知りませんでした!
ポケ活が捗ります!!
意外とみんなが知らないポケモンGO裏技とかありますか???
みんなのコメント
ゲッチャレで右手でボールをまず長押しして動かせる状態にする
ボールを長押ししたまま、左手できのみのマークを右に長押しでスライドする
次に、ボールをポケモンに当てる。
その後、きのみのマークから指を話すと、きのみ一覧が出る。閉じると、左上から逃げることが出来る。
なお、捕まえたか捕まえてないかはBOXを確認しなければなりません。あくまでお急ぎの人用などに
あんまり便利でもない。
コメントを書く
ツイート |
ポケ活カテゴリの関連記事
おすすめ人気記事
最近しったのは
ゴプラの設定画面に通知のオン・オフがあった
ゴプラでジムだけとかポケモンだけとか反応させる事が出来る
もちろん両方無反応も可能www